担当: 日置尋久
概要
コンピュータグラフィックス(CG)とは,(ディスプレイ等に表示する)画像データを生成する技術です. CGは,デザイン,映画,ゲーム,シミュレーションなど, さまざまな分野で利用されています. とくに3次元CGでは, コンピュータ内に構築された仮想的な3次元世界を仮想的なカメラによってとらえる過程をシミュレートすることで,画像を生成します.
本実習では,既存のCGソフトウェアを用いず, プログラミングにより 3次元CGの描画技術,3次元の形状の表現, またアニメーションやインタラクティブな処理について学び, 実践的なCGプログラミングの実習を行います.
Linux環境のもとで, プログラミング言語Ruby を利用して実習を行います. とくに予備知識は仮定しませんが,プログラミングの経験があれば, 実習に取り組むのに役立つことでしょう.
授業資料
- イントロダクション
- 初期設定(実習を始める前に)
- デジタル画像の基礎
- OpenGLの基礎
- インタラクション
- アニメーション
- 3次元CGの基礎
- シェーディング
- テクスチャマッピング
- 曲線と曲面
- 形状モデリング
課題
本実習では,テーマ毎に課題を設定します. 課題提出に関する注意をよく読んだ上で, 提出して下さい.
関連サイト
参考資料
- Rubyによるプログラミングの基礎
- よくある質問
- サンプルプログラム
- 色表
- OpenGL用色データチェックプログラム
- プログラミングのためのヒント
- Emacsの設定のカスタマイズ
- 仮想型端末とUbuntu環境に関する Tips
参考書
以下に参考書を示します. いずれも授業では直接利用することはありません.
- CG関連
- 『IT Text コンピュータグラフィックスの基礎』
- 宮崎 大輔 著、床井 浩平 著、結城 修 著、吉田 典正 著
オーム社(2020)
ISBN 978-4-274-22557-4 - 『コンピュータグラフィックス [改訂新版]』
- 公益財団法人 画像情報教育振興協会(2021)
ISBN 978-4-903474-49-6 - 『ビジュアル情報処理 -CG・画像処理入門- [改訂新版]』
- 公益財団法人 画像情報教育振興協会(2020)
ISBN 978-4-903474-57-1
- Ruby関連
- 『3ステップでしっかり学ぶRuby入門』
- WINGSプロジェクト,竹馬力 著,山田祥寛 監修
技術評論社(2018)
ISBN 978-4-7741-9502-5 - 『ゼロからわかる Ruby 超入門 (かんたんIT基礎講座) 』
- 五十嵐 邦明, 松岡 浩平 著
技術評論社(2018)
ISBN 978-4-297-10123-7 - 『かんたんRuby』
- すがわらまさのり 著
技術評論社(2018)
ISBN 978-4-7741-9861-3 - 『たのしいRuby 第6版』
- 高橋征義,後藤裕蔵 著
ソフトバンク クリエイティブ(2019)
ISBN 978-4-7973-9984-4