課題
プログラムにおける変数と算術演算について学習した上で,このページの問題に答えてください.解答はPandAで提出してください.
変数と算術演算
まず次のページの説明を読んで,変数と算術演算について学習してください. 同じページでサンプルプログラムも提供しています. ダウンロードして,エディタで開いてみて,また動かしてみてください.
プログラムのファイルは,これまでに本科目で作成したプログラムと同じフォルダに保存してください.
ExBasicInfo > Programming
問題
学習を終えた後,次の問題に答えてください.
次に示すタートルグラフィクスのプログラム(c.py)について, 以下の(1),(2)のそれぞれに簡潔に答えてください. 解答するためにプログラムを実行して構いません.
- (1) このプログラムを実行したとき, どんなモノが図形として描かれるのか,モノの名称を簡潔に答えてください. 描かれたモノの名称がピンと来ない場合には, 描かれるパーツの組み合わせによって解答を記述しても構いません. 図形の大きさや向きなどについて言及する必要はありません.
- (2)
プログラムの9-12行目で定義されている変数「theta」「r」「alpha」「beta」の値を変更してからプログラムを実行すると,描かれる図形にどのような変化が見られるでしょうか.
4つの変数それぞれについて簡潔に答えてください.
ただし「r」「alpha」「beta」については,コメントで示している範囲に値を制限することにします.
図形の変化について定量的に答える必要はありません.
図形のどの部分がどのように変化するのか,変化の現れ方の傾向を示せば十分です.
09 theta = -45 10 r = 180 # r > 0 11 alpha = 0.8 # 0 < alpha < 1 12 beta = 0.5 # 0 < beta < 1