課題は順次公開していきます. 提出はPandAで受け付けます(PandA: 学習支援システム). なお授業では以下には示さない課題を設定することもあります.
- [課題00] コンピュータを用いた効率的な作業の方法
- [課題01] 情報とそのデータ表現に関する調査
- [課題02] 情報セキュリティe-Learning (PandAにのみ提示)
- [課題03] 学術論文の調査
- [課題04] 学術的な文書の作成法についての調査
- [課題05] プレゼンの準備と実施の方法についての調査
- [課題06] プレゼンスライド (PandAにのみ提示)
- [課題07] 京都府の国勢調査データの分析 (PandAにのみ提示)
- [課題08] 国勢調査データ(2020)の都道府県別集計 (PandAにのみ提示)
- [課題09] グループプレゼンの評価 (PandAにのみ提示)
- [課題10] プログラミング ー スタートアップ
- [課題11] プログラミング ー タートルグラフィクスによる自由制作
- [課題12] プログラミング ー 変数と算術演算
- [課題13] プログラミング ー 時計の描画
- [課題14] プログラミング ー Aの描画
- [課題15] プログラミング ー 繰り返しと条件分岐
- [課題16] プログラミング ー 時計の描画(2)
- [課題17] プログラミング ー チェッカーボードの描画
- [課題18] プログラミング ー 関数
- [課題19] プログラミング ー 時計の描画(3)
- [課題20] プログラミング ー 楕円を描く関数の定義と利用