サポートページコンテンツ
ホーム
前書き
本書目次
本書1,2章
正誤表
ダウンロード
インストール
リンク
本書籍の目次を掲載しています。
第1章はじめに
1.1 インターネット環境でのプログラミングとJava
1.2 大規模プログラミングとオブジェクト指向
1.3 仮想マシン
1.4 さらなる進化
1.5 準備 —ソフトウェアなどの入手
第2章オブジェクトの生成とメソッド呼び出し
2.1 オブジェクトとクラス
2.2 最初の例題 —オブジェクトの生成とメソッド呼び出し—
2.3 コンパイルと実行
2.4 TurtleFrameとTurtleのAPIの仕様
2.5 次の例題 —プリミティブ値、コンストラクタ、ライブラリの利用—
2.6 インポート宣言
2.7 さらにもう一つの例題 —インスタンス変数—
2.8 オブジェクトとは?
第3章処理の流れ
3.1 for文による繰り返し
3.1.1 同じことを繰り返す
3.1.2 繰り返しをカウントする変数値の利用
3.1.3 繰り返しのネスト
3.2 while文による繰り返し
3.3 論理演算子
3.4 if文
3.5 break文とcontinue文
3.6 switch文
第4章クラス変数とクラスメソッド
4.1 クラス
4.2 クラス変数
4.3 クラスメソッド
4.4 Java APIに現れるクラス変数、クラスメソッド
4.4.1 Java APIの利用
4.4.2 javafx.scene.paint.Colorクラス
4.4.3 Mathクラス
4.4.4 Systemクラス
4.4.5 Stringクラス
第5章クラスの作成44
5.1 メソッド
5.1.1 メソッドの追加
5.1.2 メソッドと段階的なプログラムの開発
5.1.3 サブクラスと継承
5.1.4 メソッドのオーバーロード(多重定義)
5.2 インスタンス変数
5.3 クラス変数とクラスメソッド
5.4 パッケージとアクセス修飾子
5.4.1 パッケージ
5.4.2 アクセス修飾子
5.4.3 カプセル化
5.5 コンストラクタ
5.6 内部クラス
5.7 まとめの問題:グラフの描画
第6章配列
6.1 配列
6.2 初期値をもった配列
6.3 可変長引数
6.4 拡張されたfor文
6.5 配列の配列
6.5.1 多次元配列
6.5.2 配列の配列
6.6 Arraysクラス
6.7 mainの引数
6.8 まとめの問題:折れ線の描画
第7章プリミティブ型とラッパークラス
7.1 プリミティブ型
7.2 演算子
7.2.1 数の演算とキャスト
7.2.2 変数への代入とキャスト
7.2.3 式と文
7.2.4 変数の値を変化させる演算子
7.2.5 演算子の優先順位
7.3 ラッパークラス
7.4 列挙型(enum)
7.5 ガーベッジコレクション
7.6 クラスパス
第8章再帰呼び出しと例外処理
8.1 メソッド呼び出しとスタック
8.2 再帰呼び出し
8.2.1 再帰的なメソッド定義
8.2.2 木のフラクタルの描画
8.2.3 自己相似図形の描画
8.3 例外処理
8.3.1 例外
8.3.2 try-catch文
第9章メソッドのオーバーライドとインターフェース型
9.1 メソッド呼び出しと型検査
9.1.1 型検査
9.1.2 クラスと型の関係
9.1.3 メソッドのオーバーロード(多重定義)の解決
9.1.4 クラス型のキャスト
9.2 メソッドのオーバーライド(再定義)
9.2.1 メソッドのオーバーライドとメソッド探索
9.2.2 例:Tensenクラスでのfdの再定義
9.2.3 superメソッド呼び出し
9.2.4 オーバーライドされたメソッドの呼び出し
9.2.5 動的結合
9.2.6 スーパークラスで定義されたメソッドからの呼び出し
9.2.7 Objectクラスのメソッドのオーバーライド
9.3 フィールドの隠蔽
9.4 抽象メソッドと抽象クラス
9.5 インターフェース
9.5.1 インターフェース型
9.5.2 インターフェースを実装したクラス
9.5.3 インターフェース型の変数を用いたプログラム
9.5.4 インターフェースのその他のメンバー
第10章ラムダ式と関数型インターフェース
10.1 ラムダ式と関数
10.2 ラムダ式を引数や返値にするメソッド
10.3 ラムダ式によるローカル変数のキャプチャ
10.4 メソッド参照
10.5 java.util.functionパッケージの関数型インターフェース
第11章コレクションフレームワーク
11.1 コレクションフレームワーク
11.2 ListインターフェースとArrayListクラス
11.3 LinkedListクラス
11.4 イテレータ
11.5 SetインターフェースとSortedSetインターフェース
11.6 MapインターフェースとHashMapクラス
11.7 Comparatorとソート
11.8 コレクションと配列の変換
11.9 ワイルドカード
11.10 まとめの問題:線画編集プログラム
第12章マルチスレッドと並行処理
12.1 スレッド
12.1.1 ThreadクラスとRunnableインターフェース
12.1.2 ラムダ式とスレッド
12.2 sleepと割り込み
12.2.1 joinによる同期
12.2.2 sleepメソッドと割り込み
12.2.3 割り込みとスレッドの強制終了
12.3 タスクとエグゼキューターサービス
12.3.1 エグゼキューターサービス
12.3.2 CallableインターフェースとFutureオブジェクト
12.3.3 invokeAnyとinvokeAll
12.4 スレッド間の同期
12.4.1 synchronizedによる排他的実行
12.4.2 変数の共有とデッドロック
12.4.3 アトミック変数
12.5 スレッドの協調動作
12.5.1 CountDownLatch
12.5.2 CyclicBarrier
12.5.3 Semaphore(セマフォ)
12.5.4 waitとnotify
12.6 コンカレントコレクション
12.6.1 同期化コレクション
12.6.2 コンカレントコレクション
12.6.3 ConcurrentHashMap
12.6.4 CopyOnWriteArrayList
12.6.5 BlockingQueue
12.7 ストリーム
12.7.1 ストリームによる宣言的なデータ変換の記述
12.7.2 並列ストリーム
第13章GUIクラス
13.1 GUIクラス
13.1.1 GUIクラスの役割
13.1.2 GUIライブラリの種類
13.1.3 JavaFXのクラス
13.1.4 UIコンポーネントクラスのプロパティ
13.2 JavaFXアプリケーションの基本
13.2.1 枠組み
13.2.2 画像の表示
13.3 UIコンポーネントの配置とスタイル
13.3.1 概要
13.3.2 Regionクラスのプロパティ
13.3.3 レイアウトコンテナ内のノードの大きさと位置合わせ
13.3.4 FlowPaneクラス
13.3.5 BorderPaneクラス
13.3.6 VBoxクラス
13.3.7 HBoxクラス
13.3.8 GridPaneクラス
13.4 CSSによるスタイルの指定
13.4.1 JavaFX CSSの概要
13.4.2 スタイルの指定場所
13.4.3 スタイル属性の値
13.4.4 CSSファイルとその指定
13.5 UIコンポーネントのAPI
13.5.1 ラベル:Label
13.5.2 ボタン基本抽象クラス:ButtonBase
13.5.3 Button
13.5.4 CheckBox
13.5.5 RadioButton
13.5.6 ComboBox
13.5.7 TextField
13.5.8 メニュー
13.5.9 Chart
第14章イベント処理
14.1 イベント処理の仕組み
14.1.1 概 要
14.1.2 イベント処理の流れ
14.1.3 EventHandlerの設定
14.1.4 イベントの情報を知るメソッド
14.2 アクションイベント処理
14.2.1 Button上のアクションイベント
14.2.2 CheckBox上のアクションイベント
14.2.3 TextField上のアクションイベント
14.2.4 MenuItem上のアクションイベント
14.3 マウスイベント処理
14.4 キーイベント処理
14.5 プロパティ値の変化に応じたイベント処理
14.6 プロパティ値へのバインディング
第15章グラフィックス
15.1 描画の概要
15.1.1 ShapeクラスとCanvasクラス
15.1.2 座標
15.1.3 座標変換
15.2 Shapeクラス
15.2.1 概要
15.2.2 Shapeオブジェクトへのイベントの設定
15.3 Canvasクラス
15.3.1 図形描画メソッド
15.3.2 Canvasオブジェクトへのイベントの設定
15.4 アニメーション
15.4.1 概要
15.4.2 Transitionのサブクラスによるアニメーション
15.4.3 Timelineによるアニメーション
15.4.4 AnimationTimerによるアニメーション
15.4.5 音声の再生
第16章データ入出力
16.1 データ入出力の概要
16.1.1 ioパッケージ
16.1.2 ストリームクラス
16.1.3 データ入出力の基本
16.2 文字ストリームの使用例
16.2.1 ファイルを1文字ずつ読む
16.2.2 ファイルを1行ずつ読む
16.2.3 キーボード入力から文字データを読む
16.3 書式付き入力
16.3.1 Scannerクラス
16.3.2 区切り文字による入力の解析
16.3.3 パターンを使った入力の解析
16.4 書式付き出力
16.4.1 書式付き出力メソッド
16.4.2 書式指示子
16.4.3 標準出力への書式付き出力
第17章ネットワークインターフェース
17.1 ネットワークプログラミングの基本知識
17.1.1 サーバとクライアント
17.1.2 IPアドレスとホスト名
17.1.3 ポート番号
17.1.4 ソケット
17.2 クライアントプログラム
17.3 サーバプログラム
17.3.1 サーバ側のソケット
17.3.2 カウンセラーサーバ
17.3.3 カウンセラークライアント
17.4 マルチクライアント
17.5 URLを使ったデータの取得
17.5.1 URLクラス
17.5.2 URLからのデータ読み込み
索引